Life Thought

RPAで出来ること・出来ないこと【安い買物ではない】

RPAとは

RPAって何?

RPAとは、Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略称です。

RPAでは、普段、私達がパソコンで行う事務仕事を変わりに行ってくれます。

ミニマムで出来る 効果的なRPAの使い方の一つは、
ファイルを自動オープンさせることでしょうか。

例えば、毎朝出社時にPCを立ち上げて ルーティン的にアプリケーションを起動させることが最初の効果的な使い方かな、と。

(僕なんかは、ブラウザ立ち上げて使用するシステムにログインしたり、EXCEL開いたり、メールアプリを起動させたり....etcetc)

このルーティン的にアプリケーションを起動させる部分RPAが代わりに行ってくれます。

RPAの強み

RPAのウリですが、ノンプログラマーでも自動化ツールを作成できることです。

簡単なプログラム(※1)だったとしても、ノンプログラマーにとってプログラミングで実現することは困難です。※1:ファイルを開く・ブラウザを立ち上げる 等

RPAでは プログラム入力部分を、直感的に入力できるユーザーインターフェースを用意することによって 簡単にプログラムが組み立てられることが強みです。

RPAの弱み

直感的にプログラムを組み立てることができるのがRPAの強みですが、

それとは反面に柔軟性にかけるのがRPAの弱みだと思っています。

簡単なPC動作の自動化プログラムを組み立てる上では 非常に良いのですが、ちょっと踏み込んだ動作をさせようとすると「直感的なインターフェース以外の機能」を利用しないといけない場合が多いです。

結局はRPA製品の隅々を知らなければならない場面が多く、結構な時間を取られたりします。(余談ですが、それにつけこんで RPA研修コースを結構な高値で売りつける営業もいます。)

本来行いたい自動化の部分は、実際の業務ですから細かい動作制御が必要になるケースはほぼ訪れるため、もし本格的にRPAで業務を効率化したいなら 相応の時間が必要となることは覚悟してください。

RPAで出来ること

RPA製品によって まちまちですが、以下のことができます。

  1. ファイルの開閉
  2. アプリケーションの開閉
  3. Office製品の制御(EXCEL,Access)
  4. Webブラウザ制御
  5. PCディスプレイの座標指定でのクリック
  6. OCRと連携
  7. タイマー機能 ※サーバー型

サーバー型の場合、データセンター上にロボットがいるため、
24h365dで仕事をしてくれます。
NTTのWinActorでは スタンドアローン型のため、
自分のPCにロボットがいることから、PCを電源OFFにした場合、ロボットもOFFになります。

RPAで出来ないこと

RPAで出来ないこと(困難なこと)は以下になります。
 ※製品によって出来るかもしれませんが、精度は落ちると思います。
  もし"確実に出来る”といわれたら 具体的に出来る手法を聞いた方が良いです。

  1. Webブラウザを介さないアプリケーションの制御

Webブラウザベースではないアプリケーションの制御 、例えば 自社システムを自動化したい場合、RPAでの制御は出来ない or 困難になります。

Automation Anywhare では 画像識別機能により、事前に画像を登録し、その場所をクリックする…のようなプログラムを作成し、自動化ツールを作成することができるかもしれませんが、パソコンのディスプレイのサイズが変わったら 動かなくなる可能性が高いです。(その理由により、RPAプログラムを組み立てる時は、常に本番環境で作成する必要があります。遠隔でRPAプログラムを作成し受け渡すという手段が取りにくくなります。)

その他のRPA製品(WinActorやSyncroid)では ディスプレイの座標軸でクリックボタンを押下できますが、これも同様の理由で 動かなくなる可能性が高いです。

DOM(Document Object Modele)では HTMLで特定の場所を絞り込めますが、(Webブラウザでは無い)アプリケーションのUIを特定・指定するのは 現状のRPA製品では非常に困難ゆえ、機能としては出来るかもしれませんが、現実問題 安定して使えたものではないので、出来ると謳ってきた営業がいた場合は 注意が必要です。(その場合、具体的に どのように制御するか聞くのが良いです。)

余談ですが、そもそもRPAのコンセプトが、簡単にノンプログラマーでも組み立てられることを謳っている時点で、機能として実装していても、それが簡単 且つ 安全に運用できるものじゃない時点で駄目なのでは…と思っています。

終わりに

僕個人としては、RPAは プログラミングのハードルを下げてくれる製品なので非常に歓迎しています。

しかしながら、"何でも出来る魔法のツール"のように案内する営業がいたことから、本記事を書くに至りました。

なんでも出来る魔法のツールがあったらプログラマーが廃業してしまいます。

RPA製品は 決して安い買い物ではないため、本記事が 購入時の参考になれば、非常に幸いです。




-Life, Thought
-, , , , , ,