Life Recommend Thought

ロジクールMX ERGOがオススメな理由【トラックボールマウス】

ロジクール MX ERGOがオススメな理由【トラックボールマウス】
 
トラックボールマウスで、ロジクールのMX ERGOが良いと聞いたけど何故ですか?
トラックボールマウスって使いにくそう。。。
そもそもトラックボールマウスを選ぶメリットって何ですか?

こんな疑問にお答えします。
Nakamura
 

筆者は、7年間 1日12時間くらいPCを操作する仕事をしています。

有線マウス、無線マウス、トラックボールマウス、MagicMouse(マジックマウス)・・・など、様々なマウスを試しました。

そういった経験をもとに「ロジクール MX ERGO」が 一番のオススメできるマウスだなーと思ったので、今回 記事にしました。

 
 

こんな人にオススメ(操作性+肩凝り解消の両方を解決したい人)

 ロジクールマウス MXREGOがオススメな理由

 

 「MX ERGO」はこんな方におすすめ

  • 初めてトラックボールマウスを使用したい人
  • 肩こりを気にせず快適に作業したい人
  • 細かい作業のストレスから解放されたい人(★MX ERGOである理由)
  • 机のスペースを有効活用したい人
  • マウス搭載のボタンをカスタマイズして作業効率化をしたい人 
  • 複数PCを1つのマウスで操作したい人(★MX ERGOである理由)
 

筆者は、WindowsのPC を 7年間 1日12時間くらい操作する仕事をしていますが、常に「肩コリ」との戦いでした。

 
マウスを操作するのも辛い・・・みたいな。
Nakamura

そこで友人に相談したら「ロジクールのトラックボールマウスが良いよ」ということで早速購入。

 

これが トラックボールマウスとの出会いでした。

 

初めてトラックボールマウスを触った時は「失敗した・・・」という気持ちが大きかったですが、
今ではトラックボールマウス無しでは生きていけない身体になりました。

 

ちなみに、初めてトラックボールマウスを触る人向けのデメリットは以下の通り。

トラックボール初利用者のデメリット

  • 慣れないうちは辛い。(→ 慣れたら後は天国)
  • トラックボールマウスの価格が高い。(→慣れないうちは悲しみが溢れる)
 

正直、慣れてしまえば普通のマウスに戻れなくなります。

 

ちなみに、個人的な注意点ですが、安いトラックボール(3000円前後)は本当に使えないので止めときましょう。
一生、慣れる日は訪れないと思います。

 
 

トラックボールマウス 全般的なメリットの説明

mx-ergo

 

一般的なトラックボールマウスの優位性は以下の通り。

 

その①:手・腕・首の負担が軽減

トラックボールマウスは、カーソル操作で手を動かす必要が無いため、限りなく筋肉への負担を軽減することが出来ます。

たかが マウス動作の小さな動きとはなりますが、侮ることなかれ。
塵も積もれば山となります。

実際に、筆者も マウスをトラックボールマウスに変更しただけで、肩凝りが だいぶ軽減しました。

この実感こそが、トラックボールマウスの凄さを感じた瞬間です。
Nakamura

ちなみに、以下は Logicool公式ホームページの一部を引用してますので、よろしければどうぞ。

カーソルを動かすために手を動かす必要がないため、動きを最小限に抑え、パフォーマンスを最大限に引き出すことができます。トラックボールは、通常のマウスに比べて手、手首、前腕の筋緊張を20%軽減します。さらに、MX ERGOの独自の調整可能なチルトは、0°または20°の角度を選択することができ、手首と前腕の姿勢を瞬時に改善することができます。仕事の時間を、より快適に、より簡単に、そして何をすべきかに集中して、過ごせます。
--引用:(c)EX REGO説明ページより--

 
 
 

その②:省スペース利用

トラックボールマウスでは、手の大きな移動でカーソル操作をしないため、限られたスペースでの操作が可能です。

そのため、多少 机の上がゴチャついていても問題なく操作することが出来ます。

筆者は、在宅勤務(テレワーク)メインで 業務をしていますが、
自宅の限られたテレワークスペースでは、実はかなり重宝しています。

マウスの移動で 飲み物を倒してしまうことも無くなったので、本当に良かった。
Nakamura
 
 
 

その③:騒音対策

実際に筆者が、通勤先に出社した際に起きたことなのですが、
同僚がマウスの移動音で ネチネチ嫌味を言われる現場に出くわしました。

個人的には気にならないのですが、人によっては マウス音が騒音になることも。

その同僚は トラックボールマウスへ変更したことで、嫌味を言われることがなくなりました。

同僚も最初はトラックボールマウスでストレスを感じてましたが、騒音対策として嫌々ながらトラックボールマウスに触り続けた結果、今ではトラックボールマウスの便利さ無しでは生きれない身体になっています。笑
Nakamura
 
 

ロジクールMX ERGOがオススメな理由

mx-ergo

 

筆者は様々なトラックボールマウス使用しましたが、最終的にはロジクール(Logicool)に落ち着きました。

理由は 大きく2点になります。

 

その①:操作性(カーソル精度)

mx-ergo

 

ロジクール MX ERGO の良いところ。

それは「操作性」が抜群に良いところです。

優れたカーソル移動と精度は日常使いで常に求められることになりますが、
プレシジョンモードボタン(DPI)により、プレシジョンモードとスピードモードを瞬時に切り替えることができます。

要は、めちゃくちゃ 使いやすいということ。

説明になってない。笑
Nakamura

筆者は初めてのトラックボールマウスは、エレコム製の安価な3000円代のものを購入使用していましたが、
正直 「操作性」が悪く、トラックボールマウスを使用することは永遠に無いと思っていました。

しかし、ロジクール MX ERGO は違いました。

PowerPointの資料作りも、EXCEL操作も、その他諸々のプログラムのコーディング対応も、ストレスフリーで使用できます。
Nakamura
 

もし、初めてのトラックボールで悩まれているのであれば、最初の入りはかなり重要です。

ロジクール MX ERGO でダメなら、トラックボールは向いていなかったと諦めるに値しますが、
それ以外の安価なトラックボールで そういった判断に至ったら勿体ないです。

ロジクール MX ERGO は 高価な価格帯とはなりますが、仮に自分に合わないなーって思ったら、メルカリで売ってしまえばOKです。
Nakamura
 
 

その②:複数PCを1つのマウスで操作

mx-ergo

 

ロジクール のマウスの良いところは、複数のパソコンをシームレスにコントロールすることが可能な点です。

ロジクール側はこの機能を「Flow」と呼んでいます。

仕事柄、PC3台を利用しているのですが、筆者にとっては ロジクールの「Flow」機能は画期的でした。
Nakamura
 

Flow対応MX ERGOを使ってカーソルを画面の端まで移動させるだけで、
複数のパソコンをシームレスにコントロールが可能。
トラックボールマウスでパソコン間を自由に行き来ができます。
異なるOS(WindowsとMac) 間でも、 テキスト、画像、およびファイルを移動することができます。

 

利用するPC毎にUSBレシーバーを差し替えていた日々と サヨナラできました。

Flow設定は簡単ですので ご安心ください。
Nakamura
 
 

まとめ:トラックボールの決定版はEX ERGO

ロジクールマウス MXREGOがオススメな理由

 「MX ERGO」はこんな方におすすめ

  • 初めてトラックボールマウスを使用したい人
  • 肩こりを気にせず快適に作業したい人
  • 細かい作業のストレスから解放されたい人(★MX ERGOである理由)
  • 机のスペースを有効活用したい人
  • マウス搭載のボタンをカスタマイズして作業効率化をしたい人 
  • 複数PCを1つのマウスで操作したい人(★MX ERGOである理由)
 

 

とにかく、本記事でお伝えしたかったことは「トラックボールで迷っていたら MX ERGOがオススメ」ということ。

値段は 高価な分類になりますが、1日の大半をPCに費やしている人は、自己投資としてオススメです。もしダメだったら、メルカリで売ればOKです。
Nakamura
 

肩こり で悩んでいたデスクワークは、マウス1つで簡単に軽減できます。

操作性 も 最高レベルに 良いので、オススメしない理由がありません。

生涯、MX ERGO と共に PC作業を続けられたらと思います。
Nakamura

ということで、今回はここまでとなります。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

---おわり---




-Life, Recommend, Thought
-,