非表示にできる< 目次 >
Nakamura(nkmr)について
はじめまして。Nakamura(nkmr)です。
既婚のアラサーサラリーマンです。
結婚生活 6年目(子なし)。
嫁が出不精なので、一緒に旅行に行くために、
興味をもってもらえる動画にできたらなと思い車載動画の投稿を始めました。
また、普段はIT企業で勤務をしているのですが、
日々をこなすだけの仕事に「人生の豊かさ」とは何だろう?と疑問に持ち、
前々からやってみたかった車載動画にチャレンジしてみようと思ったのもキッカケの一つです。
結果的には、様々な応援を貰えたので、凄く幸福感を得ることができました。(チャレンジって大切ですね)
投稿動画-嫁を置いて一人旅(北海道編)について
現在、Part1~Part6(最終話)まで公開中です。
この動画で使用した機材は別の↓記事でまとめています。 続きを見る
【北海道】嫁を置いて一人旅-0日目【準備の話】
【Part1(新千歳空港→襟裳岬→帯広)】
【Part2(帯広→阿寒湖→釧路)】
【Part3(釧路→屈斜路湖→網走)】
【Part4(網走→知床→紋別)】
【Part5(紋別→稚内)】
【Part6(稚内→札幌)】
応援ありがとうございました!

5日目-ルート
北海道-5日目のルートです。
5日目ルート
- 紋別
↓ - オホーツクタワー(立寄場所:アザラシ園、海中水族館)
↓ - 宗谷岬
↓ - 稚内
GoogleMap上で表現すると、こんな感じです。
総距離 約216kmくらい。
基本的に1本道で、200km前後のドライブだったので比較的楽でした!
5日目-写真置き場
動画で使用した写真や、個人的に好きな写真の置き場所として紹介しておきます。
(需要があれば、もっとアップしたいけど良くわからないから試験的にUPしておきます。)
- アザラシランド
- アザラシランド道のり
- アザラシランド
- アザラシ
- アザラシ
- アザラシ
- ガリンコ号ポスター
- 建物看板
- オホーツクタワーまでの看板
- オホーツクタワーまでの道のり
- オホーツクタワーまでの道のり
- オホーツクタワーまでの道のり
- オホーツクタワーまでの道のり
- オホーツクタワー渡り廊下
- オホーツクタワー
- オホーツクタワー無料送迎バス
- オホーツクタワー無料送迎バス
- オホーツクラベンダー畑
- オホーツクラベンダー畑
- オホーツクラベンダー畑
- オホーツクラベンダー畑
- 紋太くん(オホーツクラベンダー畑)
- どこかの道
- マリーンアイランド(道の駅)
- マリーンアイランド(道の駅)
- どこかの道のり
- 宗谷岬
- 宗谷岬
- 宗谷岬
- JR南稚内駅
- JR南稚内駅
- えぞ番屋(JR南稚内駅)
- えぞ番屋(JR南稚内駅)
- えぞ番屋(JR南稚内駅)
5日目-良かった点
まずは良かった点について。
良かった点
- オホーツクタワー → 日本中でもココにしかない海中水族館を見れた!
- 宗谷岬 → 日本最北端の地に来れた達成感が凄い
- えぞ番屋→刺身定食が美味しかった!魚は北へ行くほど旨いが基準なら日本一かもしれない。
オホーツクタワーについて
オホーツクタワーですが日本ではここにしかない、海中にある水族館があります!
正式名称は「氷海展望塔オホーツクタワー」と呼ぶみたいです。
<氷海展望塔 オホーツクタワー>

オホーツクタワーまでの道のり
↑の写真の海中部分が「水族館」になります!

宗谷岬について
日本最北端の地である「宗谷岬」。
今回の1人旅の目的地と言っても過言ではない場所です。
5日前には想像もしていなかった場所まで来たんだなぁーと思うと、
思わず感慨深くなってしまい、ウルっと来てしました。
<宗谷岬>

宗谷岬
本当に感慨深くなりました。

えぞ番屋(JR南稚内駅付近)
結論、本当に美味しかったです!
食したのは「刺身定食」でしたが、魚の甘みが深く、衝撃を受けました!

えぞ番屋(JR南稚内駅)
網走の居酒屋の店長さんに「魚は北へ行くほど旨い!」と教えられましたが、
その基準で美味さを図った場合、
おそらく こちらの「えぞ番屋」が日本一の魚料理ではないかと思えるほど美味しかったです!

5日目-反省点
次に反省すべき点です。
反省ポイント
- エサヌカ線に行っていない・・・。
これは 動画のコメントで知ったのですが、
紋別→稚内のルートの間に 「エサヌカ線」というドライビングスポットがあることを知りました。
<GoogleMapの位置>

エサヌカ線の位置
こちらの「エサヌカ線」は 全長約16kmで ほぼ一直線に牧草の中を突っ切り、北海道らしき景観としてライダーや観光客に人気みたいです。
また、「いすゞのトラック」のCMで使用された場所だったみたいです。

やり残しメモ
- エサヌカ線に行く!
5日目-やり残したこと
5日目のやり残しは 以下の3点ですね。
やり残しメモ
- エサヌカ線に行く
- 宗谷岬のガソリンスタンドで給油
- 宗谷岬のホタテラーメンを食す
エサヌカ線については前段で語りましたので省略します。
宗谷岬のガソリンスタンド
日本最北端のガソリンスタンドが宗谷岬の 直ぐ隣にあります。
ガソリンが満タンだったので申し訳なく寄りませんでしたが、
個人的には、達成感の上乗せのために行くべきだったかなー、と今でも思ったり。
宗谷岬のホタテラーメン
これは peten4さんの動画で紹介されていたのですが、
宗谷岬の近くにホタテラーメン屋さんがあります。
こちらに寄るのを完全に忘れてましたね。。。

まぁでも、行ったという行動力を自分で褒めてあげたい!
5日目-食事
稚内では「えぞ番屋」で食事させていただきました!
地域密着型の居酒屋さんなので、1人では入りづらい店でしたが、料理は絶品!

美味しかった!
店舗名:えぞ番屋
┗住所:北海道 稚内市 大黒 2-9-5
┗食べログURL:https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1008809/
<刺身定食>

えぞ番屋(JR南稚内駅)
味噌汁も ダシが効いてて美味しかったです!

終わりに
今回は、北海道5日目について 触れてきました。
まさか自分が日本最北端の地に来るとは、正直に言って 思ってもいなかったので、すごく感動しました。
もっと早くから行動しておけばよかったな…と思ったり。

さてさて、今回はここまでとなります。
いつもの通り、準備については別記事にまとめてますので、そちらを参照くださいませ。 続きを見る
【北海道】嫁を置いて一人旅-0日目【準備の話】
また、本記事とリンクしている 動画はPart5となる ↓になりますので、
視聴いただけると筆者としてはハッピーです。(少しずつ編集力も向上している・・・はず!)